階段下収納 お片付けサポート実例 Before After

大阪市内 4人家族 Y様
初回は階段下収納のお片づけサポートをさせていただきました。

オンラインお片付け相談で予めお悩みを伺っていたY様の初回サポート。

ご自身に万が一何かあったときに、お子さん達が困らないように
お片づけを教えられるようになりたい」とご依頼をいただきました。

お片づけの基本ミニ講座とヒアリングで30~40分ほどお話をして
子育て中で汚れても良いように適当な服を着ているけれど

本当は「もっと好きなお洋服を着たい

というY様の心の中にあったご自身のお気持ちにも気付かれて
「これからは着たい服を着ます」と大変喜んでくださりました飛び出すハート

※掲載許可いただいております。

5歳のお姉さんと2歳の妹さんがいて
イヤイヤ期真っ盛りの2歳の妹さんに片づけては散らかされる日々…

そんな中でも毎日のようにお子さんを公園へ連れていかれ
お子さんのできた!を応援して沢山褒めて子育てされている
素敵なY様にご依頼をいただきました。

リビング納戸の収納を使い方から見直し
▶︎この場所にあった方が良い物
▶︎この場所になくても良い物
を分けて、使っている物を取り出しやすく収納しました。

納戸がキッチン近くだったため食材ストックの定位置に。
ご主人が飲むプロテインは食材ストックの1番上の段へ。
雛人形、クリスマス、ハロウィンの季節物は1番奥のデッドスペースへ。
納戸にあったおもちゃは一旦他のおもちゃと同じ場所へ移動。
奥にあった漫画棚はご主人には取り出しづらいとのことだった為、2階の階段横スペースへ移動。

使いづらかった納戸が取り出しやすく戻しやすい収納になりました。
Y様は要・不要の判断が早く、テキパキとされていてびっくりしました。


Y様ありがとうございました💕
今後ともよろしくお願いいたします。

毎日頑張るママの力に!

幸せの土台づくりをしています。

COMFY SPACE
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

大阪市阿倍野区の整理収納コンサルタント足立ふみです。
大阪を中心に関西で訪問お片付けサポートや講座をしています。

2021年5月 整理収納アドバイザー1級取得
2021年6月 屋号「COMFY SPACE」開業(個人事業主)
2023年2月 整理収納コンサルタント取得

目次